なんだ大丈夫じゃん

イラストと文で紡ぐ母と娘の日々のこと。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

絶望は希望

今、やるべき事。世間一般でいう所の常識で考えれば答えは決まっているだろう。だけどそれは世間的な困ったことに対する答えであって、一般という枠から外れてしまった自分達にとっては救いとはならないのではないか・・・と思い始めた。というのも今までの…

休息が必要

私には強制的な休息が必要みたいだ。 家にいると、あれこれ考えてしまって脳疲労する。あれもしなきゃ、これはどうしよう、あれは大丈夫かな・・・って。 何も考えずにぼーっとしてればいいんだろうけれど、これがなかなか難しい。脳疲労して眠ってしまって…

やめたいクセ

いつもなんか怖いなあって思っている人や嫌だなあって思っている人に目がいってしまう。これは自分を守るために備わったものだろうけど、もっと楽しい事に目を向けれないものかと思う。せっかくコーヒーを飲みに行ったというのに、イライラして怒っている人…

外に出て太陽を浴びる

最近調子がいい。 でもたまに不安というか気分の落ち込みが襲ってくる。 疲れがたまってか分からないけど、ぼーっとしてたら沈みそうになる。 そういうときはあまり考えずに過ごしてみる。 近くの公園でもいい。少し外に出てみる。太陽にあたる。 シンプルだ…

忘れてしまいがちな当たり前のもったいない事

自分の努力不足を棚に上げ、人をうらやんで逆恨みするなんて、なんだかもったいない気がする。自分で自分の限界を作っているようなものだ。すでに自分はその人より下なんだって、自分で認めて勝手に思い込んでいるだけで、本当は自分もその人みたいにキラキ…

それっぽい時代

それっぽくできる時代、だと思う。 何でもそれっぽく。 だからこそ本物でないと響かない、と思う。 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中イラスト

ゆる~く おおらかに

昔毎月買っていた雑誌があった。憧れのライフスタイル。その雑誌のどのページも素敵で何度も何度も読み眺めては参考にしていた。先日、ちょっと前の号が中古で売られていたのを見つけ、懐かしくその雑誌を購入し楽しみに家に帰った。 パラパラめくる。自分が…

知ることが得とは限らない

何でも知ることができる時代だからこそ、知らなかった方が良かったなと思うことはある。 SNSをよく見る私は、見たくなかったものまで見てしまうことが多々ある。そんなことに一喜一憂するなら、見るのをやめた方がいいのはごもっともな意見だ。 知らないより…

幸せは自分が決めるもの。決定権は常に自分にある。

自分を取り囲む人や環境や物で自分の幸せや価値を測るのは、人から見ても自分から見てもとても分かりやすいのかもしれない。世間の言う「幸せの形」から外れていなければ幸せとなるのだろう。でも自分のそばにいる人がいくら素敵だとしても自分も同じように…

足りないのは丁寧さか・・

丁寧さが足りない。 何もかもタスク化して、急いで片付けてしまう。 それはそれでいいんだろうけれど、なんとなく雑な感じがするし、何をやってたっけ?となってしまう。ゆっくり丁寧にすればいいんだろうな。あえて時間をかけてやってみるとか。なんとなく…

受け入れ難きを受け入れる

出来なくなったことを受け入れるのはとてもつらく難しい。五十肩だと診断された左肩。病院に行ったばっかりに逆に悪くなったようだ。漢方薬を飲みながら、痛みをごまかし日常を送っているが、去年と比べると出来なくなったことばかり。希望に燃え、再就職を…

すぐ脳疲労する

本を読む。ブログを書く。 これだけで疲れる自分が情けない。 脳疲労、甚だしい。 生活をシンプルにしたというのに、まだ脳が疲れるのかと思う。 脳が疲れると、身体も自然に動かなくなる。 全ての機能が停止だ。 少し休むしかなさそうだ。 ハイパフォーマン…

本当に本当の庭じまいと嵐の夜

ドスン。 作業を見守る自分の目の前で根元から切り落とされたその瞬間、安堵の気持ちと同時に一抹の寂しさも少し心に込み上げてきた。頑張って手入れを続けてきたけれど、もう自分達の手には負えないくらいまで成長していた我が家のシンボルツリー。遂に業者…

片付けの始まりは

思えば、私の片付けはキーホルダーから始まっている。 あれは小学生の高学年の頃だったように思う。勉強机の引き出しいっぱいに詰め込まれたキーホルダー。当時、お土産にキーホルダーをもらうことが多かった。色んなご当地のキーホルダー。カバンや筆箱に付…

棚卸しが教えてくれたこと

近所のドラックストアに買い物に行った。なんかいつもと様子が違う。娘と入口のところに貼ってある紙を見ると、棚卸しの為本日は14時からの営業になりますと書いてあった。時計を見ると12時だった。「14時くらいにまた来る?それとも違う店に行く?」…

大殺界に倒れた

大殺界ってあるんだなって思う。 倒れたのは大殺界の年だった。 占いの先生の動画で大殺界の年は無理をしないことって言っていて、そうか〜マッサージも行ってるし大丈夫だろうなんて思っていた。 そうこうしているうちに夏がやってきて、会社を休むことにな…

本来の姿に戻る、ただそれだけのこと

長い間、自由があるようでいて、本当の自由なんてものは許されていなかったように思う。喜びや楽しみにはいつも”ケチ”がつけられ、数分後には泥で汚され捨てられてしまう。人が幸せになることを許さない人というのは実際にいる。そんな環境に身を置いている…

笑顔は時と場合による

小学生の頃、顔が怖いと言われたことがあった。 多分、無表情だったのだろう。 そうかと思い、私は笑うようにした。 そしたら、笑って何が面白いの?と言われてしまった。 笑ってたら、円滑に進むと思っていたが、そうではなかった。 そこからは、状況を見て…

黙って静かに熱く生きる

雑踏の中ふと”黙って静かに熱く生きたい”って思った。 胸に熱いものを秘め寡黙に生きていきたい。 内にある想いは必ず外へ出て現実となる。 ウソはつけない。 静かに静かに自分を見つめ、そして自分に正直に。 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ラ…

嫌だなっていう感覚

時々ふと思い出して、ムカムカすることがある。 何でそんなことを言われないといけなかったのか、とか色々。嫌味で言った訳ではないのだろうけど、なんかいい気持ちがしないとか。 元々嫌いだった訳ではないけれど、気づけばなんだか嫌いになっている人がい…

今さらながら・・・

少し前に話題になった誰もが知っているベストセラー小説を今さらながら読んでいる。えっ?読んでいなかったのと引かれてしまうであろう超有名なものだ。その作家の他の作品はいくつか読んだことがあったけれど、上・下巻に分かれているその長編小説に読める…

気力かもん

気力がない。 そんな日が数日続いた。 最低限のことはこなし、昼寝、ゲームをするくらい。 情けないほど、何もしなかった。 出来なかった。 でも気力のないときは、無理に何もしなくてもいい。だってエネルギーが不足しているのに、無理に動くとエネルギーが…

突然の変化

やっと人を頼れるようになった。年齢的にも体力的にも出来ないことが多くなったからかもしれない。固くぎゅっとしていた心が少しずつほどけている感じだ。もしかしたら、今まで自分一人で何でも抱え込んでいたのではないだろうかとふと思った。もっと「助け…